高校数学

高校数学 · 15日 6月 2024
手抜き工事では家が建ちません。 当たり前です。 たとえば、基礎工事の工程で手抜き工事をされたら そのあと、どんなに立派な建物を建てようとしても 基礎がグラグラで傾いてしまいます。 たとえば、納期が迫っているからといって 釘やねじをを減らされたら 耐震強度が低下します。 高校の数学でも同じことが言えます。 教科書レベルの基礎力をおろそかにしたら...
高校数学 · 06日 10月 2023
高校数学で、どの単元から復習すべきか? 1,自分が気になる単元があるなら、まずは、その気になる単元を復習しましょう。 2,気になる単元が複数あって、絞り切れない場合は、 模試の正答率を参考にしましょう。 全体と比べて自分の正答率が低い単元は相対的に見て 苦手な単元です。...
高校数学 · 02日 10月 2023
高校数学が分からなくなる原因は 学校の授業の内容、学校の先生が話している内容が 理解できなくなることです。 数学の授業が、知らない外国語のように感じてきたら要注意です。 数学が不得意になる前兆です。 数学が嫌いになる前兆です。 高校生に何度も何度も繰り返し言っているのは 数学の予習の大切さです。 虫歯の予防には、はみがきが有効です。...
高校数学 · 01日 10月 2023
高校数学の不安を解消する方法 1,わからない問題を放置しない。すぐに解消する。 まずは、学校の授業でわからなかった問題を一つひとつ取り除いていきましょう。 これだけでも、気持ちはずいぶんと軽くなります。 2,学校の先取り学習をする。 学校の先取り学習をすることで、学校の授業を安心して聞くことができます。...
高校数学 · 29日 9月 2023
統計的な推測の単元を学習する際に 同時並行で、数Ⅰのデータの分析を復習しておきたいですね。 特にデータの分析で学んだ、分散や標準偏差の公式を今一度確認することをお勧めします。 統計的な推測の単元もデータの分析の単元も 定期テストで点数が取れることを目標にしましょう。 教科書と傍用問題集を解けば十分です。...
高校数学 · 27日 9月 2023
三角比は数学弱者を地獄に突き落とす単元です。 この単元を克服した者は理系に進むことができます。 逆にこの単元を克服できなかった者は文系が決定します。 さらに、評定を稼いで学校推薦を使うというルートも消滅します。 つまり、数学弱者の選択肢を極端に絞ってしまう単元と言えます。 だから、是が非でも三角比を克服たいですね。 三角比を克服せよ。...
高校数学 · 25日 9月 2023
共通テストの数学は 時間との戦いです。 公式、解法が頭に入っていることは当たり前です。 公式、解法を使いこなせて当たり前です。 が、この当たり前ができている生徒は それほど多くない。 共通テストの問題を解きながら あれ、2倍角の公式ってこれでよかったかな~ とか お、群数列か~、手順はどうだったかな~ などなど 共通テストの下ごしらえとして...
高校数学 · 09日 9月 2023
時間のない高校生は、教科書を繰り返し学習しよう。 傍用問題集もひとまず脇に置いておこう。 青チャートはしまっておこう。 あれも、これも と、欲張るのはやめよう。 焦る気持ちはわかりますが、焦ったところで成績は全く上がりません。 目の前の基礎・基本問題を完全に習得しよう。 教科書は基礎・基本の宝箱です。 教科書の導入説明、例題、練習問題...
高校数学 · 20日 6月 2023
順列と組み合わせの見分け方は高校1年生がみんな、ぶち当たる壁ですね。 頭の中を整理するのによい動画を見つけましたので、 活用してくださいませ。
高校数学 · 19日 6月 2023
数学Ⅲが難しい理由 ■数学ⅠⅡBの知識が必要。  知識の穴があったら数学Ⅲの問題が解けません。そこで手が止まります。  だから、知識を入れ直す必要があります。  学校の数学Ⅲの授業では数学Ⅰ以下の復習はしてくれません。ガンガン授業は進みます。  だから、自分で弱点を補強する必要があります。 ■抽象度がさらに上がる。...

さらに表示する