共通テストの数学は 特殊なテストです。 人によっては、あれは数学ではないという意見もあります。 確かに、従来のセンター試験と違って、数学の実力を発揮しづらいテストではあります。 しかし、そうはいっても、高校生はこの試験を解かなければなりません。 共通テストの愚痴を言っても点数は伸びませんよね。 共通テストで実力を発揮するために必要な能力は...
共通テストの数学、 勉強を始めた初期の段階では 時間を気にせず解こう。 まずは、マーク形式の誘導に慣れることが最優先事項です。 基礎が抜けていたら、教科書等で公式、解法をチェックしていきましょう。 焦らなくて大丈夫です。 時間配分を気にするのは11月からで間に合います。 しかし、11月の段階で基礎・基本が抜け落ちていたら...
数学は穏やかな試験でしたね。 理科は得点差が激しい。 物理と生物の差が24点 物理選択が有利ですね。 この傾向は続くと思いますよ。
共通テストで求められる能力は4つ ■長文読解力 ■思考力・判断力 ■基礎数学力 ■速解力
漸化式は解法の型を覚えよう 漸化式が出題されたとき 型を覚えていなければ、 手も足も出ません。 瞬殺でやられてしまいます。 逆に言えば、型を覚えているだけで得点できる単元です。 青チャートでも良いですが 個人的には坂田先生の 数列が面白いほどわかる本 この本の分類がおすすめです。
数列の難しさは、公式の多さにあります。 ■覚えるべき公式群 等差数列 等比数列 等差数列の和 等比数列の和 自然数列の和 階差数列 部分分数分解 シグマ公式 階差数列と一般項 和と一般項 等差数列×等比数列 _ 等比数列×等比数列 共通テストの数列を解けるようにするためには これらの公式群を「使いこなせる」レベルに 身に付けている必要があります。...
■共通テスト(旧センター試験)は難しくないから、対策なんていらない。 ■2次試験の勉強をすれば、自然に得点が取れる ■試験前の1ヶ月間、対策を立てれば大丈夫。 このような情報が氾濫していますね。 確かに、その情報、一面では正しいと思います。 しかし、上記の情報が当てはまるのは、 事務処理能力が高く、しかも数学が得意な人です。...
気になる記事がありました。 どうなる大学入試? 参考になれば幸いです