小6は図形の貯金をしておこう

学校のよっては小6の学習内容が終了するころですね。

 

授業が小学校の復習に入った学校も、ちらほらでてきました。

 

学校で復習をしてくれますが、それにプラスしてやってほしいことは

 

図形の復習および、発展問題への挑戦です。

 

なぜなら、中1の数学では、当分、図形を扱わないからです。

 

中1の数学のカリキュラムを書き並べると以下になります。

 

正負の数 4月~6月中旬

 

文字と式 6月中旬~7月

 

方程式 9月~10月中旬

 

比例と反比例 10月中旬~11月中旬

 

平面図形 11月中旬~12月

 

空間図形 1月~2月中旬

 

資料の活用 2月中旬~3月

 

 

つまり、下手をすると1年近く図形を学習しないことになります。

 

これが原因で、図形が苦手になってしまうこともあります。

 

図形に触れない期間が長すぎる。

 

図形問題は定期的にメンテナンスをしていかないと

 

せっかく覚えた公式も解法も忘れてしまいます。

 

せめてこの時期は図形を学習しておきたいですね。

 

もちろん理想は、定期的なメンテナンスですよ。

 

 

塾生はわかっていると思いますが、学力テストを毎月やっている理由は

 

定期的なメンテナンスのためですよ。

 

間違えた問題は解きなおしましょう。

 

その積み重ねが差を生みます。

 

微差が大差につながります。